フランス語を日常に取り入れよう!

私は言語習得における重要なモットーがあります。それは、

言語習得は絶対に苦痛であってはいけない。

ということです。

言語はできるだけ楽しく学ぶものだと信じています。

短時間で学んだことはすぐに忘れてしまうので、繰り返しが必要な言語はやっぱり、楽しくないと続かないと思いました。

言語を学んだら、その言語「で」何かをすることがものすごく重要です。その言語に日常で沢山触れていたら、知らないうちに単語量が勝手に増えていたりもします。

そんな「楽しく学ぶ」がモットーな私のフランス語を日常に取り入れる方法をご紹介しようと思います。

勉強以外の隙間時間に、フランス語に触れていたいと思う方に読んでほしいです。

音楽を聴く

言語は耳から、ということでまずは耳からフランス語に慣れてみよう作戦です。

音楽は、聞いてるだけで楽しくなる。普段聴く音楽をフランス語に変えただけで、フランス語を聞く機会が格段に増えた気がします。

最初は、どの歌を聞いたら良いのかわからないですよね。Spotifyを持っている方がいたら、フランス語のカテゴリーで適当に聞いてみたら、あとはいろんなオススメの曲を聞いて自分の好きな歌を聞いたら良いと思います。

YouTubeの場合、最初は”chanson français “で歌を探して、何曲か聞いて行くと、ホーム画面に似たようなオススメが表示されるので、それを辿って、いろんな歌を聞いたりしていました。

シャンソン聴く

シャンソンとは、フランス語で歌われている曲のことで、日本では歌謡曲のことを指すのが一般的だそうです。

聞いているだけでパリにいるような気分になる歌が多いです。

広告がないこういったYouTubeビデオは聞き流しにも最適

Stromae

私は勝手にヨーロッパの米津玄師だと思っている方です。ポップの歌が多く、歌詞も考えさせられるものが多いと思います。

結構、ハマってしまいます。笑

YouTubeで字幕表示すると、英語の歌詞が表示されるので気に入っています。

ウッテイ パッパ ウッテイ
Joyce Jonathan

Ça Iraという歌は聞いていてすごく気分が上がるし、PVも可愛いのでオススメです。

他にもJe ne sais pasもすごく良い曲です。

フランス語を歌う

歌を聞いていたら、歌ってみたくなりますよね。

口に出してみると、書いてある綴りと違う発音の仕方などに気づけることがあるので、面白いです。

ただ、歌えるようになっても、洋楽と違ってフランス語はマイナー言語なので、もしカラオケで歌いたいなら先に良く行くカラオケのお店にどのフランス語の歌が入っているのかチェックすることをオススメします。

ランキング上位の歌は歌いやすいものが多い気がします。

ディズニーの歌

メロディーを最初から知っているものが多く、すごく歌いやすいからオススメです。

Je m’appelle helen

この歌は、中国のカラオケのフランス語の歌で上位にあったので帰って聞いてみたらすごく良い歌だったので、家で練習して歌えるようにしました。

ゲーム感覚でフランス語を学ぶ

Duolingo

無料でかなり遊べるアプリです。私は1日ごとに増えるStreak が楽しくて続けています。今は83日連続で続けています。

隙間時間に遊ぶのに最適です。

Lingvist

AIで高速に単語を学ベルアプリです。

忘却曲線がインストールされていて、最適な復習タイミングで単語をテストしてくれます。学んだ単語を次の日にテストされて、そのあとは3日後、7日後とどんどん間隔が開いてきます。私はこれで1000単語くらい覚えました。

前は無料でも使えていましたが、今は1ヶ月$19.99、3ヶ月$39.99、一年$79.99と有料アプリになってしまいました。

Lyrics Training

歌で学ぼうの極みのようなアプリ。PVを見ながら歌詞を穴埋め。私が今一番ハマっているアプリです。無料版だと1日3曲まで遊べます。

フランス語で動画を見る

YouTube やNetflixをで動画をみるのも楽しいですよね。

私はNetflix でDix pour centというドラマをみています。

Youtube

Easy French – 街の人たちにインタビューをする動画で、ナチュラルなフランス語が聞けて、フランス語字幕と下に英語字幕も付いているので、すごく気に入っています。

innerFrench

こちらは中級者向けの動画です。Hugoさんがわかりやすいフランス語で勉強法や、飛行機の乗り方、など日常で知っていて損はしないことを説明してくれます。

Podcast もあるので、興味がある方は聞いてみてください。

最初は聞いても全然わかりませんでしたが、最近はちょっとずつ理解できるようになってきたのですごく嬉しいです!

French Authentic

フランス語中級者向けの比較的ゆっくりしたフランス語が聞けます。フランス語字幕が付いているので、聞き取れなくても、確認できます。

終わりに

いかがでしたでしょうか。

どの言語でも、上級になると理解できるエンターテインメントが増えて、楽しみが増してくると思いますが、最初の方はなかなか理解できるものが少なくて、大変ですよね。

今回は、A2〜B1くらいのレベルの方がフランス語を日常でも使えるような方法をまとめてみました。

Published by Mufasa.

日本と台湾のハーフ。日本語、中国語、英語でブログをゆるーく書いてます。

Leave a Reply

%d bloggers like this: